知り合いのミュージシャンのお兄さんがたの殆どがコレもしくはアーニーボール製。
アーニーは分析、P-to-P MOD済み。これは使える。と評判w
調子に乗って購入した次第…ヽ(´▽`)ノ
アーニーボールのVolペダルのMODの研究も後日アップしよう。
今回は、まだ音出しもしていないので分解してみただけ(笑)
ジャック数が多いだけ有ってもちろん基板モリモリ…w
どうにかして違和感無く使える程度までにMODしてみたい、とりあえず記録用に画像を数点アップ

鋳物で、頑丈そうな作り。
売りは、踏み込んだペダルを設定位置まで自動的に戻す機能がついている。
強調したい部分だけ音を大きくしたり出来るってわけ…この昨日は美味しいね。

ジャック数は多い…
同社キーボードのエクスプレッションペダルとしても使用可能ってことでステレオフォンジャックが付属して来る。ギタリストには余り関係ないねw

ぱっと中を明けてみた感じ…スプリングで任意の位置まで戻す機構は単純だけど、良く出来ている。

むぅ〜!!けっこう入り組んでいますね。可変抵抗の位置と固定方法がわかったけど…可変抵抗の固定にも基板の一部分を使用してい。これをどうにかするのは難しいなぁ…それとプリセットボリューム機能…これって必要なのかな???w
改造するか思案中。
また今度考えよう。
ってただ買ったって報告だけじゃんかヽ(´▽`)ノ