サラリーマン並みに休みがあるんですよwこの研究所www
稼ぎ時稼ぎ時!!w
またSam兄貴の所に二回目の試奏会の動画がアップされました!!
DS−1のMOD品の音源などもありますが・・・
やはり気になるのはEcho Plex boostでしょ!!
3:10秒でオンにしちょリます!!迫力ある???
さて、明日も早いのでもう寝るべw
2011年04月29日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44629660
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44629660
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
FATツマミひとつでいろいろな音に出来るところが良い!
初代ブースカーじゃ成し得なかった部分だもんね。
Xotic EPブースターじゃ痒い所に手が届かない…ってか、根本的な出音に不満があるけど、これは、痒い所に手が届いて、根本的な部分は手放しでOK!
…あ、何か宣伝チックになっちゃいましたかねぇ?
( ̄▽ ̄;)
Echo Plex Boostで稼いで、連休中のお舟操業でも稼いで、研究費はバッチリですね!
ぇ?( ̄▽ ̄;)
あ、3chODはもっと稼げますよ。\(^o^)/
あれはトレブルブースター・・・
Echo Plexの方は、文字通りEcho Plexのインプットバッファのクローンですので、もともとの元ねたが違うんですよw
Echo plex本物は24v動作なんですが、こちらは18vと・・・
完全ではありませんけども、良い電源回路があったら仕様変更もありえます。
スイッチングの昇圧回路は完全にノイズレスにするのは難しそうですからね。
ただ、バッファに使った電源回路は高価ですが、かなり良いです。ノイズは殆ど出ませんもんね。
>研究費はバッチリですね!
いやぁ、それがねw
いくらどん、もう一回手術が必要なんだそうで・・・滝汗
プレートを入れたんですが、そのの抑えのワイヤーを抜いたほうが良いそうで・・・汗
手術は簡単で入院の必要はないみたいですけどね。
更なる出費を覚悟しましたwww