2011年04月15日

もぬけの空w

某場所から拾ってきた回路図を元に某OVER DRIVEを作ったんですが、アッシが至らないんでしょうねぇ…
どうも他のODとのアドバンテージが見受けられなかったので、とりあえずプロジェクトは凍結…

基板を抜き出してケースだけになりました。
277078249.jpg
製作中の机の上汚いですねw
作業が終るごとに片付けてはいるのですが…wwwB型ですから…

そうそう、先日の試奏動画…
Samにぃの所でもアップしていただきました。
プロローグから見ていくとウチのエヘクタのいろいろが分かりますよ。
まずはバッファのアドバンテージから。

やはり音を録っておくってのは客観視する良い機会ですね。
自分が弾いているサウンドが人にはどう聞こえているのか?それ大事です。
posted by シュウ at 23:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
今晩もまたアップしまっす!\(^o^)/
やっとEPブースト登場っす。

昨日も1日サウンドチェックしてましたが、改めて良いです。
(^ ^

内部トリムもいろいろ細かく弄ってみました。
市販品にありがちな「たくさん動いて分かり易い」はありませんけど、ストライクから外れる事が無い分、アマチュアさんにも良いのかも?
ま、アタシにとっても必要十分です。

ところで…
シュレマス、もっと歪んでもっとハイもローも出るようにとかなりますか?
(^ ^;
Posted by Sam at 2011年04月16日 15:30
よろしくおねがいしまーす!!

EPブースト、色々な方から問い合わせが多くなっちょります!!
今日も10個分、ケースの鏡面加工…
オレも欲しいんだけど、これは不味いw
ちと、改善ポイントも見つかり、基板デザインもやり直しました。wimaのコンデンサを一つ使うんですけど、サイズが変わってしまってorz

ふむふむ。シュレマスを歪みを多くして、ハイとローを…ふむふむ、シュレマス2チャンネル化のコンセプトに似ていますねぇ…

ってw
基板作ってあるんですが…汗
Posted by シュウ at 2011年04月16日 22:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44327641
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック