2011年04月11日

新作BOOSTER

新作色々作ってますが,イチオシがコレ!!

Echo Plexの初段バッファを真似て作ったってヤツ、ただ、某エキゾ●ックなメーカーのブースターとは、ちと違いますぞw
あれはトランジスタが2個だっけ?もっとシンプルなんですよwぢつは!!
P3310142.jpg

Van Helenサウンド…まさしくこれでしょw(実際アンプの前ではめっちゃ気持ちいいサウンドでした)
録音環境は…ただ、フィールドレコーダーを回しっパにしただけですw

ペダル Sound Wave Lab Vox Type Proto Wah
アンプ Marshall JCM800
ギター Gibson LP 85リイシュー
録音機材 TASCAM GT-1
編集  Cubase


Muzicons.com
JCM800でこんな太いサウンドが!!
手を怪我していたのでギター弾けませんでしたが、思わず、オレにも弾かせてくれ〜っ(ヨダレ)って感じでした。
4つ穴ユーザーにも是非使って欲しいくらいです。ヽ(´▽`)ノ

ギター側のVolを絞ってみても…

Muzicons.com
これはシンプルなのが作用して良い感じです。ちと、サチってる感じもリアルです。

もっと良い録音環境だったらもっとスゲー!!ってなるんですが…それは次回のお楽しみにしておきましょうw
これは、10台限定にて!!製品化して売り出す予定ですw価格・販売方法等、詳しい事はまたブログにてお知らせしますね。
大体3万円前後での販売になると思います。

予約はHPのメールフォームから
posted by シュウ at 19:46| Comment(10) | TrackBack(0) | Echo plex type boost
この記事へのコメント
スンゴイぶっとい!!
EVさうんどだー!(*^o^*)
Posted by じゃっき〜 at 2011年04月11日 22:38
3万?安くね?( ̄▽ ̄;)
これはそのくらい極上サウンドですよ!
\(^o^)/
っつか、常連さん分で終わっちゃうと思う。
(^o^;
Posted by Sam at 2011年04月12日 00:52
じゃっき〜さん>
クリソツでアンプの前だとおしっこチビッちゃいそうになりますwww
ストラトにするとリッチーにもなるんだよ〜ヽ(´▽`)ノ

それよか、JCMが好きな貴方にオススメのが在るので自作してみれば???
Posted by シュウ at 2011年04月12日 11:40
安いっすかね?www
まぁ原価計算してなんだかんだでもう少し掛かりそうですけどね。

あのアンプの前で弾いたときの感じ…
録りたいですヽ(´▽`)ノ
Posted by シュウ at 2011年04月12日 12:04
あ、作りたいっすー( ̄▽ ̄;)
いや、思いました。800にドンピシャなブースターかなって…。


機密情報ください(笑)
Posted by じゃっき〜 at 2011年04月12日 14:26
じゃっき〜さん>
いや、愛のペダルっメーカーからJCM800シュミが出ているんですよ。
回路図は何処かに落ちてると思います?
ウチはコイツらの量産に入りますので、作る暇がないので代わりに作って下さいw

こっちは800に限らず4穴でもイケるブースターですよ(´Д` )イェァ
Posted by シュウ at 2011年04月12日 15:15
>安いっすかね?www

あ、市販するならって事ね。
バブリーなオヤジアマチュアさん向け値段設定でね。
今回アタシが売りに出した日本のメーカーくらいな感じで。
(^m^
あっちはケース代が高いかも知れないけど、こっちは音のグレードが全然高いからね。
同じくらいの設定でちょうど釣り合うでしょ?
(^ ^
Posted by Sam at 2011年04月12日 17:43
グレードが高いって言ってもらえると嬉しいっすね。

値段が高いだけのエヘクタ使いたい人は一生やってれば良いんですよw

なーんてねw


今、量産って言っても10個分パーツ集めるのも大変なことに気づきましたwww

金に糸目をつけないってのもお金がある人なら良いんですけどw
良いもの作るって大変なのねw


はははwケース3万円くらいの特注で作ってそのくらいで売りますかwww

でも、今は良いもの作ってもすぐコピーされちゃうからね。短期で原価稼がないといけないでしょうから高くせざるを得ないんでしょうね。

うちも意味も無く基板隠蔽しますか?www

凄いことやっているに違いないと思って一生懸命剥がしたらなんてことはない凄く簡単な回路…とかwww

半田付け・組み込み・配線、ちゃんとやるだけで音は良くなるのになぁ。

Posted by シュウ at 2011年04月13日 00:26
>今、量産って言っても10個分パーツ集めるのも大変なことに気づきましたwww

いや〜、無理に量産する事無いっすよ。
今あるパーツは、ウチらの固体の修理用パーツとして取っといてください。
( ̄▽ ̄;) ブハッ


>でも、今は良いもの作ってもすぐコピーされちゃうからね。

でも、コピーしたヤツら、稚拙な組み込み、ハンダ技術で同じ物出来たつもりで居るもんね。
笑ってしまう。┐(´ー`)┌


>うちも意味も無く基板隠蔽しますか?www

やろやろ!
で、隠蔽材料費と手間賃を上乗せしよ!
(o^ O^)シ彡☆バンバン


>半田付け・組み込み・配線、ちゃんとやるだけで音は良くなるのになぁ。

そう!
諸メーカー、パーツや材質に頼り過ぎ。
やるべき事をちゃんとやろうよぉ〜。┐(´ー`)┌
と言いたい。
ま、量産ベースになったらパートのおばちゃんに任せる事になるんだろうけど…(^m^
Posted by Sam at 2011年04月13日 02:58
>今あるパーツは、ウチらの固体の修理用パーツとして取っといてください。

あれは、ODのほうですねwww
こちらのブースターはよほどの事がないとディスコンされませんよ。されても代用して出来ますから。

>コピーしたヤツら、稚拙な組み込み、ハンダ技術で同じ物出来たつもりで居るもんね。

本人達が楽しんでいるなら、それで良いんですよ。
だけど公の場所で元ネタ晒して、良いだの悪いだのってのは違うと思います。
製品購入して言ってるならまだしも…
もしかしたら自分に原因がある…かもしれないですしね。

さっきも素人さんのインプレ記事を見て、目を覆いたくなりました。
素人さんでボグ◎ー使っているらしいんですけどね…自粛

>隠蔽材料費と手間賃を上乗せしよ!

隠蔽できればしたくないですねぇwww
爆弾みたいだしw
いやいや、隠蔽しなくても良いんじゃないかな?と思うデスw

Samにぃさんもお気づきと思いますがコピーは絶対出来ないでしょう。
弟子入りにでも来ればコピーできると思いますけどねwww
ギターから何から色々やっている良い経験が生きているだけのことなんですけどね。

>パーツや材質に頼り過ぎ。
それは言えますね。ウチは開発費・時間は掛けてますけど(アッシが電気のこともっと知っていればねぇw)パーツはここぞって所でしか高価なのは使わないですね。それが高くつくんですけどwww
パートのオバちゃんにももっと給料やれば良いんですよ、そんでもっと高度にする。でもハートのオバちゃん侮れませんよwwwギターボディの磨きなんてオレなんかより全然早くて綺麗ですもんw
Posted by シュウ at 2011年04月14日 00:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44249465
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック