2010年07月31日

90 PHASER デモ

自分用(笑)にフェイザーを作ってみました。

基板は素人工作員さんの基板パターンを改造して使わせていただきました。
いつもいつもこの方の基板パターンは素晴らしい!!

オペアンプの7番端子からLEDを点滅させる為のMODを基板上に施してみた。
ハモンドBサイズだとギリギリなのでジャックはオープンタイプではなくスイッチクラフト112BXってタイプです。



携帯で撮ったのをYoutubeにアップしただけですのでまぁ雰囲気だけwww

ツマミも透明タイプのが有ったのでLEDをギリ2まで近づけてツマミごと光るようなギミックを…www
コレがやりたかっただけ???w
P7310134.jpg

エヘクトボードに早速入れましたw
エヘクトボードのDCケーブルも自作しましたのでその辺りの研究発表も近々…

パワーサプライはVOCUってメーカーのK Sound MODが施されているモノ!!
これがまた面白い!!
K SOUNDさんはブティック系エヘクタを多く取り扱っている楽器屋さん、ラインナップも面白い物ばかり!!wで、良く利用させていただいてますwあ、ウチのは業販していないので置いてませんが…汗(ウチのは大半が製作依頼いただいてから作るモノですのでw)
この記事へのコメント
ツマミ2つのフェイザーとかはどうしますぅ?
ぇ?( ̄▽ ̄;)
Posted by Sam at 2010年08月02日 15:53
・・・www
どっちか光れば良いんじゃね???w

なーんて、二つともLED点けますかw
Posted by シュウ at 2010年08月03日 14:47
片っぽON/OFFのLEDで、
もう片っぽがスピード…とか。
(^曲^
Posted by Sam at 2010年08月08日 09:55
つまみが2つのフェイザーってアナタ!!w
高くつきそうなの作らせようとしてません???w

ん〜Phase100かぁ…アレ私風に弄ったらイイッスネェ!!w

オプトカプラが4つ必要なんですよね〜!!
Posted by シュウ at 2010年08月19日 22:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39913299
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック