しかし、我が家の毛玉どもはあれだけ音を出していると五月蝿そうにするくせに、もう見慣れて来たのか?良い踏み台やベッドにされつつある…
折角、苦労して作ったアンプをバリバリやられても悔しいし…w
ちょっとした持ち出しの時に裸で持って行くよりはカバーを付けて、トーレクス等に傷がつかないようにしたいもの…
というわけで…簡単アンプケースを作ってみようっヽ(´▽`)ノ
なーんて、既に何個も作っているのでわざわざ紹介するほどのモノではないんだけど、我々のお仲間では今や当たり前のように使っているこのアンプケース、ローディー君とか自分以外の人間に搬入させるなら、ツアーケース等のがっちりしたモノが欲しい所ですけど、ライブやリハーサルにいく時は自分の車で持って行くし…自分でわざわざツアーケースに入れるほどじゃないって方にうってつけ!!!
材料はホームセンターの資材売り場等で売ってる…
【プラダン】【ガムテ】
色はお好みで色々…所詮プラダンw500円くらい、ガムテは、茶色のだと貧乏臭いのでwカラーのヤツにした方が良いかも…w

近所のホームセンターに買い出し…黒いのも有れば青も赤もある…

各部の寸法をざっと測って切り出し…

四辺を切り出し…後残るは天板…
ってもう乗ってるしorz

天板は持ち運び時にも外さずに済むようにハンドル部の切り欠きを入れる…
すごーくやりずらいんですけど…(´∀`;;)

各パーツをガムテで綺麗に張り付け…ハンドル部や裏側からもガムテで補強してやると良いっすよ。

完成です〜!!
所要時間1時間足らず…
これでアンプのトーレクス破いたりしなくて済むなら良いでしょ???
アンプの色に合わせて黄色のプラダンにしましたかぁ。
ガムテまで黄色。凝るなぁ〜。
(^o^
と言いつつ、アタシも赤マー用に赤いプラダンと赤いガムテ、買ってありますが…
( ̄▽ ̄;)
これ、下地に段ボールで一度ケースを作った上にプラダンを被せると、更に強度アップ!
アタシのは全部そうなってます。
だから、裏から見るとブサイク。(^m^
にしても、やっぱり人が真剣に何かをやってると、キャツらは寄って来るんですねぇ。
カズくんってば…(^ ^
えへへw
黄色のプラダン見つけたときはニヤリwでしたよw
そそそ、黄色に黒いテープとかだとタイガースファンだと思われてしまう…いやいやw
あ、そういえばゴッついですよね。
ダンボール下地にするのかぁ・・・
なるほどなるほどw
プラダンもダンボールも目があるじゃないですかw模様というか・・・
あの方向でも強度が変わりますからねぇw
やっぱ上下方向に縦目が入ってた方が良いもんね。(^ ^
実家が運送屋やっていた倅としちゃ気になっちゃうのですwww