2009年01月04日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします〜♪

旧年中は皆様に大変お世話になりました。

2009年当ラボに関わった皆様すべてが飛躍の年となりますようにお祈りしております。

さて、もう三が日も過ぎてしまっている訳ですが(爆)
今年はずっと良い天気ですねぇ

元日は本業の方もお休み…寝正月としてましたw
夜になってムックリ起きて帰省している友人とボーリング・カラオケ…orz

2日は実家に行き、甥っ子・姪っ子にお年玉をせびられ…w
夜は夜で同級生の仲良し数人と居酒屋でダラダラ飲みwww

昨日は昨日で出初め式の準備の町内会の方達とダラダラ飲みwww
お陰で声ガラガラですわw

ま、どうでも良いですねwこんな事w

さて、昨年中まではプロ向けのオーダーのみの展開だった当ラボですが…
鈴木健治さんとのコラボで開発中の製品を幾つか…
市販して行きたいと思っております。
まだ最終的な筐体デザイン等は決まっておりませんが、試作品としてこんなのも作ってみました。既に人手に渡ってしまった物も有りますが…(そのうち誰か分かりますよニヤニヤ)
試作品色々



マダマダ細かい部分の詰めが有りまして発売時期は未定ですが…春先までにはなんとかしたいですね。健治サン(笑)

実際、2008〜2009のMisiaツアーや、テレビ番組収録では実戦投入しておりますので、かなりのクォリティで有る事は間違い有りません。
なんと言っても前から鈴木健治サンを知る方にとってはかなりの衝撃なんじゃないかと…w

鈴木健治がコンパクトエヘクトでシステム構築しているなんて…考えられなかった訳ですからw
それだけ音に五月蝿い方だけにやる気満々で対応してます。
乞うご期待です。

個人的な事は…w
'79 Flying V Silver Burst01
秋に購入した79フライングVシルバーバースト、暫くそのままにして使用してます。弦も009でちょっとショボい(シュウは010〜のセットがお気に入り)のですがw
敢えてそのまま…
暫くこのままオリジナル状態を弄らずに使って、ちゃんと録音データに残してから色々弄って行きたいと思ってます。
V&1987

こんなの購入しちゃいましたしねwww
TASCAM GT-R1
お手軽に録音出来て良いかもしれません。

バンドも放置状態ですし…やるぞ!!!今年はwww

とまだまだやりたい事だらけです。
えぇ、幸せでございます。ボク(爆)
posted by シュウ at 15:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
お!いよいよ一般販売開始ですね!
まずはブースカーですか♪
あれは音に気合い注入しますからね。。
弾く方も気合い入るってもんです!

歪みもの、僕の細かいリクエストで時間かかってしまっていますが、(^_^;) いやぁ、、あれは衝撃もんになりますよ!ね!
Posted by ケンジ at 2009年01月05日 01:17
あけおめですー!!!
去年はホント、いろいろとお世話になりました!!

いよいよ一般リリースってことで・・・最終段階突入でしょうか。
ブースカはホント、とても実用的だと思うし、
なんつっても・・・使ってるとちょっと巧くなった気にさせてくれますしね(爆

さらなるエフェクターの発展に期待しておりますよ〜。

あと、無機質になりがちな筐体を楽しいモノにしたいですよね(笑)。

今年もう既に予定の入っているレコーディングでも楽しみにしてます。
まだまだ良いモノが出来そうですもんね( ̄ー+ ̄)。
Posted by yass at 2009年01月06日 09:11
ケンジさん>
どもども!!音源がまだなのですが…勿体ぶり過ぎだとw
のご指摘で(爆)

ブースカーもスゴいんですが…
ケンジさんとの開発…これまたスゴい!!w
ツアー今度は南の端ですが…頑張って下さいね。

タミフルyassさんw>
現代的なアンプにも有効ですもんね。
ちょっと70年代のテイストで元気になりますから良いんでしょうねぇ…
自分でも応用範囲の広さにはビックリですよ。
レコーディング楽しみにしていますよ。
Posted by シュウ at 2009年01月08日 23:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25164219
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック