2008年11月14日

日々テスト…

クランチ系エヘクタ…
監修者はスゴい勢いでテストを繰り返してくれています。
986978508_236.jpg

メイン機材になり得る、ストラトとレスポールを使用して音源を収録してくれたんですが…これがまた分かり易い。

しかし…聞いてるとルカサー好きなんだなぁ…と直ぐ分かるwwwわははw

結構適当に弾いているって言うけど…キメる所はしっかり決めてくれて…wさすが…w

アンプはCAJ…マーシャルとはちょっと違って割とまんべんなく出る感じのアンプですね。

マーシャルは音量を上げるとローが出ますが、これはキャピが鳴って出している感じのサウンド…
アンサンブルで使うとボーカルと巧い具合に住み分ける感じ…

CAJの場合ローはまた違った質感ですね。結構綺麗に出る感じです。


一度手元から送り返していただいて、更にMODをします。

さて…前回は、コンデンサ容量を上げ、低音側に振りましたが…

●更にロー側に振ったらどうなるのか?

これは更にコンデンサ容量を上げてみましょう。計算上では一番最初の値から2オクターブ分下げてみましょう。

●トーンコントロールが8で急に上がってしまうイメージで、使いずらい…

これはポットのカーヴをCカーブにしてみましょう。

また、ロー側に振った分、全体的に比重が下がるので、トーンをより開く方向に持って行ってみましょう。

これはヒアリングしながらトーンに向かう抵抗値を換えて行けばOK!!

既に元々お渡ししたネタ元のエヘクターとは全然違ってしまってますwww


しかし、何処をどうイヂルか、分かっちゃっているってw
オイラこのエヘクタ本当に好きなんだなwww
posted by シュウ at 22:16| Comment(2) | TrackBack(0) | クランチ系開発記
この記事へのコメント
音源は持ち出し禁止で!(汗
ホント回しっぱなしで適当に弾いてますので。。

期待しております!
Posted by ケンジ at 2008年11月15日 00:40
もちろんですw
ダイジョブw分かってますwww
回しっぱなしのお陰で結構色々分かったりしてますヽ(´▽`)ノ
Posted by シュウ@Boss at 2008年11月15日 11:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22863308
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック