2008年07月08日

簡単お気楽・リハセットヽ(´▽`)ノ

こんにちは、最近…リハが多いです。

自分の1987を持ち込めない状況で、スタジオ備え付けのJCM2000等でリハを行う場合のセットはこんな感じでやってます。

JCM2000はクランチチャンネルでGainは3位…マスターは7とか…
マスターを上げて、ゲインを下げるのがポイント。
ギターのVolを下げるとクリーンになるようにします。
で…歪み系ブースター(見た目でバレバレですが…w)を繋いでとw
セッティングはちょっと底上げして、バッキングは強くピッキングすると歪んでいるな…ってセッティングにします。(ギターVOLは5くらい)
で…ギターのVOLを10するとギターソロ用のサウンドになるっ…と!!ヽ(´▽`)ノ
ブースターを切ってギターVOLを5にすれば出せる。
エフェクター切り替えは最小限ですむのと、いきなり音が大きくなったりしないので聞いていて自然な印象になる。

音の分離が良いので他のメンバーのモニターにもGOODで。
ただ…ちゃんと弾かないと粗も出やすいですけどヽ(´▽`)ノ

お気楽セット
posted by シュウ at 12:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
あ!白いワク取りのフタのワウだっ!(^m^
あ!フライドチキンみたいな名前のODだっ!

何であれ、スタジオにマーシャルと名の付くアンプがあれば、このセット(+Vol.ペダルくらい)で十分ですよね。
コーラスのかかったクリーントーンで爽やかなカッティングとかしなきゃ。(^m^ プッ
Posted by Sam at 2008年07月15日 14:11
Samにぃ>
そそそwセッティングも笑っちゃうくらい皆同じなのねwww
まぁバッキングだけだったらコレも要らない位…w
でも繋ぐとトレブルより高い所が鳴ってるようなアンサンブルから抜け出るような感じになりますね。この辺がアンプ直よりいい感じ…
もう1人のギターが下手にアンプでハイゲインにすると、このサウンドには負けちゃいますねw
Posted by シュウ@所長 at 2008年07月18日 22:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16741857
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック