2013年01月25日

S.W.L Original Wah

暫くです、ど〜してもちょっとした事のアップはFACEBOOKばかりになってしまいますね。

Originalのワウを作りました。カッコいいでしょ???
P1250058.jpg
Cry Babyの名称は不味いので販売用のは別のロゴを入れます。

外観をざっと説明しますと…
粉体塗装・グレーハンマートーン塗装で頑丈です。一度既製品の塗装を剥離して(これが何やっても中々剥がれないんだw)再塗装してます。
P1250067.jpg
パッドが張ってある部分は、滑り止めで鉱物粒子(酸化アルミニウム) のパッドを…ブーツでも滑りません。
LEDの色はブルー。(他、グリーン・レッド・ピンク等にも変更可能)ココに穴空けて〜って場所が在るのですが、ソコだとペダルが邪魔で見えない時が在るんですよね。
で…左脇の視認性の良い位置に付けてます。(だって大体ワウって右側に置くでしょ?)

サウンドは…60年代VOXワウサウンドを再現。たまたま手元にあるビンテージワウではなく、大アタリと言われるビンテージワウと並べてヒアリングしてますのでまず間違いないかと…(笑)

Clyde McCoyトーンもV846トーンもどちらも出せるように内部トリマで調整してあります。

仕様は…
インダクター : S.W.Lオリジナル 520mH(手巻きです)

ポット : 100Kオリジナルカーヴ

トランジスタ シークレットです(笑)入手困難なビンテージシリコントランジスタを使用してま。(或る意味もう良い音の出るシリコン

トランジスタもゲルマニウムトランジスタ並に入手困難になってます)
コンデンサは Roederstein /ERO HiEndキャパシタやPhilips電解コンを惜しげもなく使用してます。(入手状況により仕様は変更する事も在ります)トロピカルフィッシュは魅力ですが、コレを使わずともチューニングで同様のトーンに仕上げてます。
もし手持ちのトロピカルフィッシュが在りましたら、それで製作する事も可能です。(LABにて計測し、使用条件に合わない時はお断りする事も在ります)

ビンテージワウの踏み戻した際の芳香なトーンが出ていると思います。
そして、踏み込んだ際の噛み付くようなトーンも同時に!!ココをバランスさせるのが苦労しました。
定数はもう一台ずつヒアリングしながら決めてますのでコンデンサだけを真似してもあまり良い感じにはならないでしょう(笑)

基板は、お得意のビンテージのクローンです。中を見てニヤニヤ出来ますw

P1250062.jpg
で…バッファを組み込み、ペダル下にオン/オフスイッチを組み込みました。要らない時はオフにしちゃいます。
要らないよって人には要らない仕様も作れます。(LEDも電池喰うだけだから要らないって人は多いのです)

ACアダプター用Jackはワウって、ACアダプターを使うと情けない音になっちゃう…ので、敢えて付けてません。
電池代が勿体ないって人はLEDを外しちゃいましょう(笑)

ビンテージワウは持っているけど、ライブやリハーサルに持って行くのはなぁ…って人にはオススメです。
だから気軽にオーダーは出来ないとは思いますが…汗

パーツも出来るだけ多く作れるように頑張ってますが、手元にあるパーツが無くなり次第販売は終了します。

価格はオープン価格。完全受注生産です(ケースの入手状況により変化します)
問い合わせはメールフォームから
posted by シュウ at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 新作アナウンス