ニコニコけいおん部って所で講師をしている「加茂フミヨシ」氏が自身の故郷でセミナーをしたときの動画がアップされました。
彼の経歴などはホームページ・Wikiで知っていただくとして…
アンプ…JCだってよw
解説です(笑)
初っぱなの、マックスでの歪みを確認してますね。そしてギターのvolを絞る…
さて、貴方のお気に入りペダル、アンプに繋いで音出してみてください。
ギターのVolの反応はどうでしょう?歪みからクリーンまで変化しますか?(まぁ歪み音しか使わないならそれでも良いんですが…)ギターのVolを絞ったとき、音がこもったりしませんか?(まぁスイッチ、ポンでクリーンと使い分ければ言いだけの事ですがw)
動画を見る限り、ちゃんと使える音で構成されてますね。
しかもJCでかよ!!←これは俺もクリビツw
加茂さんのテクニックもさることながら、その辺りも見ていただければ幸いです!!
2012年02月26日
2012年02月14日
LOOPER / AB BOX Productページに掲載しました。
そのままなんですが…w
HPアップするのってこんなに大変だったっけ???(笑)
ブログやTweet、FACE BOOKに慣れちゃうと画像貼り付けてレイアウト考えて…って結構大変だったんですねw
でも、ユーザーさんからの画像も送られてきて折角ですから、ちょっと載せてみようかなと…w
自分も幾つか持ち歩いてますがw
便利ですよ。
アイデアしだいで色々な使い道があるので一個あって邪魔になる大きさじゃないところが良いかもですね。
バッファのデモとかにも使えますし、例えば、繋ぐと音ヤセするエフェクターは本当に音ヤセしているのか???
なーんて実験にも使っちゃってますw
まぁ、どこにでもある様なモノなんですが…
折角ですから配線材も良い物使って作ってますよ。
WEの配線材わざわざ買ったら足出ちゃうでしょ?
今回画像を送ってくれたのは岐阜の酒井さん。
JTM45&レスボールGTのオーナーさん(でしたよね???wオールマンとか好きだったんじゃなかったかな?)
BOOSKERで当LABのファンになって戴きました。


ブルーのLEDがまぶしいですねw
気になる方はLOOPER / AB BOXのぺージへ
無くならないようにはしてますが、2ロット目もう少しで完売です!!
HPアップするのってこんなに大変だったっけ???(笑)
ブログやTweet、FACE BOOKに慣れちゃうと画像貼り付けてレイアウト考えて…って結構大変だったんですねw
でも、ユーザーさんからの画像も送られてきて折角ですから、ちょっと載せてみようかなと…w
自分も幾つか持ち歩いてますがw
便利ですよ。
アイデアしだいで色々な使い道があるので一個あって邪魔になる大きさじゃないところが良いかもですね。
バッファのデモとかにも使えますし、例えば、繋ぐと音ヤセするエフェクターは本当に音ヤセしているのか???
なーんて実験にも使っちゃってますw
まぁ、どこにでもある様なモノなんですが…
折角ですから配線材も良い物使って作ってますよ。
WEの配線材わざわざ買ったら足出ちゃうでしょ?
今回画像を送ってくれたのは岐阜の酒井さん。
JTM45&レスボールGTのオーナーさん(でしたよね???wオールマンとか好きだったんじゃなかったかな?)
BOOSKERで当LABのファンになって戴きました。


ブルーのLEDがまぶしいですねw
気になる方はLOOPER / AB BOXのぺージへ
無くならないようにはしてますが、2ロット目もう少しで完売です!!